店長ブログ

旅・おすすめスポット

諏訪大社のお守り効果で幸運を実感!良縁祈願と諏訪湖周辺の魅力も紹介

私は時々、諏訪大社のお守りを首にぶら下げています。お見合いでお見送りするときにじっと見られることが多いため、今回はそのお守りについてと、諏訪大社の魅力についてお話ししたいと思います。

諏訪大社とのご縁

3年前に初孫が誕生しましたが、実はこの幸せな知らせは諏訪大社のお守りと少し関係があります。

長野県の諏訪大社へ参拝した後、玄関の扉を開けると小さな白い蝶が1週間ほど舞い続けました。そのすぐ後、娘から「妊娠した」と連絡があり、不思議なご縁を感じています。

その子は現在3歳で、とてもおしゃべりが上手になり、かわいらしい限りです。孫はその後も増え続け、孫と過ごす時間は私にとってかけがえのない宝物となっています。

諏訪湖を囲む4つの神社

諏訪大社は長野県諏訪市にあり、諏訪湖を囲むように以下の4つの神社から成り立っています。

  • 上社本宮(かみしゃ・ほんみや)
  • 上社前宮(かみしゃ・まえみや)
  • 下社秋宮(しもしゃ・あきみや)
  • 下社春宮(しもしゃ・はるみや)

それぞれが独自の歴史と魅力を持ち、訪れる価値があります。

詳しくは公式観光サイトをご覧ください。諏訪大社 | 諏訪地方観光連盟

良縁祈願も欠かさず

春宮の「万治の石仏」の周りを願いごとを唱えながら3周するのが私の習慣です。年に4回ほど訪れ、そのたびにハッピーロードの会員さんの良縁祈願も行っています。

会員の幸せやスタッフの健康を心から願い、神頼みの大切さを実感しています。

諏訪湖周辺の温泉も最高

諏訪湖周辺には日帰り温泉施設が多数あります。特に秋宮近くの公衆浴場は、疲れを一気に癒してくれるので参拝後のリラックスにおすすめです。

私のお守りの正体

私が身に付けているのは、上社本宮でしか手に入らない金色のネックレス型お守り(価格は2000円)です。軽くてキラキラと光り、普段のアクセサリーとしても使っています。

諏訪大社の文字と社紋が刻まれており、よく注目されることもあります。銀色のネックレスは秋宮限定です。

先日、黒いTシャツにこの金のネックレスをつけた男性を見かけて、思わず振り返ってしまいました。男性でもとてもよく似合うんです。

詳しくは公式サイトをご覧ください。信濃國一之宮 諏訪大社

諏訪大社の金色ネックレス型お守り

良縁祈願や諏訪大社のお守りに興味のある方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

PAGE TOP